かいし

かいし
I
かいし【介士】
鎧(ヨロイ)を着けた武者。
II
かいし【介詞】
中国語で, 名詞の前に付き, 動詞との関係を示す前置詞。 「於」「為」など。
III
かいし【会子】
中国, 宋代に, 大都市の金融業者が発行した手形の一種。 南宋では政府がこれを紙幣として発行したが, 乱発したため使用されなくなった。
IV
かいし【会試】
中国の官吏登用試験の一。 科挙で郷試に及第した挙人が, 都に集められて行われる第二の試験。 これに及第し, 殿試に合格すれば進士となる。
V
かいし【会誌】
会の機関誌。
VI
かいし【回視】
(1)過去をふりかえってみること。 回顧。

「倩(ツラツラ)吾が平生を~するに/西国立志編(正直)」

(2)見回すこと。

「偶々(タマタマ)堂内を~すれば/花柳春話(純一郎)」

VII
かいし【怪死】
原因のわからないおかしな死に方をすること。 また, その死に方。
VIII
かいし【懐紙】
(1)たたんでふところに入れておく紙。 茶席で, 菓子を取り分けたりするのに用いる。 普通, 奉書紙を使う。 ふところがみ。 たとうがみ。
(2)和歌・連歌・俳諧などを正式に書きしるす時に用いる紙。 檀紙(ダンシ)・奉書紙・鳥の子紙など。 連歌・俳諧では横半折の折紙を用いる。
IX
かいし【戒師】
戒を授ける法師。 戒の師。
X
かいし【改氏】
氏を変更すること, また変更した氏。 珍奇・難解などのやむを得ない事由があり, 氏を変更しようとするときには家庭裁判所の許可を要する。
改名
XI
かいし【海士】
海上自衛隊の自衛官の階級名。 海曹の下で, 海士長・一・二・三等に分かれる。
XII
かいし【海市】
蜃気楼(シンキロウ)のこと。 ﹝季﹞春。
XIII
かいし【界紙】
罫(ケイ)を引いた紙。 罫紙。
XIV
かいし【芥子】
カラシナの種子。 芥子泥(デイ)にして湿布に用いたり, 芥子漬(カラシヅ)け・カレー粉の原料など, 食用嗜好品として用いられる。
〔漢方では「がいし」〕
XV
かいし【解試】
中国, 宋の官吏登用試験の一。 郷で行われる科挙の最初の試験。 明・清の郷試に当たる。
XVI
かいし【開士】
〔法を開示して衆生(シユジヨウ)を導く士の意〕
菩薩の別名。
XVII
かいし【開始】
物事を始めること。 また, 始まること。
終了
「試合を~する」
XVIII
かいし【開市】
市場を開くこと。 貿易を始めること。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Kawaguchi Kaiji — Kaiji Kawaguchi (jap. かわぐち かいじ, Kawaguchi Kaiji; * 27. Juli 1948 in Hiroshima) ist ein japanischer Manga Zeichner, der in Deutschland vor allem mit der Manga Serie Eagle, einem Polit Thriller über die Präsidentschaftskandidatur eines japanischen… …   Deutsch Wikipedia

  • Kaiji Kawaguchi — かわぐち かいじ Nationalité Japonaise Date 27 juillet 1948 …   Wikipédia en Français

  • Premio Kōdansha al mejor manga — Saltar a navegación, búsqueda El premio Kōdansha al mejor manga (Kōdansha manga shō 『講談社漫画賞』) es un premio otorgado por la editorial japonesa Kōdansha a aquellos mangas serializados que ese año brillen por su calidad. Es otorgado desde 1960 y… …   Wikipedia Español

  • List of manga artists — This is a list of manga artist, commonly referred by the Japanese word mangaka , regardless of nationality. Romanized names are written in Western order (given names before family names), whereas kanji names are written in Japanese order (family… …   Wikipedia

  • Kaiji (train) — Infobox j rail service name= Kaiji caption=E257 series Kaiji EMU type=Limited Express operator=JR East lines=Chūō Main Line startyear=1966 endyear= stock=E257 series EMUsThe nihongo| Kaiji |かいじ is a limited express train service in Japan operated …   Wikipedia

  • Kaiji Kawaguchi — (jap. かわぐち かいじ, eigentlich 川口 開治, Kawaguchi Kaiji; * 27. Juli 1948 in Onomichi, Präfektur Hiroshima) ist ein japanischer Manga Zeichner, der in Deutschland vor allem mit der Manga Serie Eagle, einem Polit Thriller über die… …   Deutsch Wikipedia

  • Liste De Mangakas — Liste de mangaka Liste de mangaka, par ordre alphabétique. Les noms en italique sont des pseudonymes. Sommaire : Haut A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z A …   Wikipédia en Français

  • Liste Des Mangakas De Hentai — Liste de mangaka Liste de mangaka, par ordre alphabétique. Les noms en italique sont des pseudonymes. Sommaire : Haut A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z A …   Wikipédia en Français

  • Liste de mangaka — Liste de mangaka, par ordre alphabétique. Les noms en italique sont des pseudonymes. Sommaire : Haut A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z A …   Wikipédia en Français

  • Liste de mangakas — Liste de mangaka Liste de mangaka, par ordre alphabétique. Les noms en italique sont des pseudonymes. Sommaire : Haut A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z A …   Wikipédia en Français

  • Liste des mangaka — Liste de mangaka Liste de mangaka, par ordre alphabétique. Les noms en italique sont des pseudonymes. Sommaire : Haut A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z A …   Wikipédia en Français

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”